私の旦那はインド人です。しかし、インド人と結婚するには多くの壁を乗り越えなければなりません。
目次
インド人と結婚を考えているあなたへ
このページを訪れてくれている方は、もしかして今お付き合いしている人がいて結婚まで考えている方と想定して記事を書いています。
私の周りにもインド人と結婚された方がいるので、参考になればなと思います。
インド人の結婚
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、インド人のほとんどすべては、両親や親戚が決めた相手と結婚します。
驚くべきことに74%ほどの若い未婚の男女は恋愛結婚よりもお見合い結婚を選ぶそうです。
だんだんと恋愛結婚も増えているそうですが、それども両親の許可を得ずに幸せな結婚をすることは難しいみたいです。そして通常結婚を行うのは同じカースト同士で結婚をします。
いくら恋愛を楽しんでいても、適齢期になれば親の選んだ人と結婚するのがインド人インド人は結婚してから恋愛がスタートします。まぁ相性が合えばの話ですが。
私のインド人の親戚は、結婚する前は凄い好きな人がいたけれども、親のいうことには逆らえなかったのか10代で親が決めた人と結婚したけれども、現在中年になってもラブラブ夫婦なんで人生ってわからないものですよね。
インド人の国際結婚
インド人は親が決めた相手とほぼ結婚するのですけれども、両親が理解を示してくれる人であったり反対を押し切って駆け落ちしたり、外国人と結婚を決める人もいます。
だからインド人だからといって必ずしも親の事に100%従うとは限りません。
外国に住んでいるインド人
これももう本当に当たり前の事実なんですが、もしインド人が仕事を求めて外国に住んでいたとしたら、どうするか?なんですが、
もちろん結婚相手は外国に住むインド人を探すか、インドから婚約者を見つけ出します。
インド人は伝統を重んじ、変化を恐れる人が多いのでどこへ行ってもインド人コミュニティが存在するワケなんです。
普通の家の人は、外国籍を持つインド人と結婚出来たらラッキー!とインド映画の中でしばしば言っていますが、あながちウソでもなさそうですね。
インド人と結婚はなぜ難しい?
ずばり、インド人は自分の意見より家族の意見を重んじる傾向があるからです。家族の幸せ=自分の幸せと考えているので、家族にとって特になる人と結婚すれば、自分も幸せということなんですね。
どれだけ相手の事が好きで相思相愛でも最後には家族の意見を聞いてしまい、別れてしまう人が大半です。
それに、前も言いましたが、大半のインド人はヒンドゥー教徒で伝統や儀式を重んじます。
外国人は生まれながらにしてヒンドゥー教もできませんし、もちろんその宗教に改宗するという理念もありません。
日本でも神道に改宗するといった意味合いが不自然なようにヒンドゥー教は生まれながらにして身についているものですから、なおさらインド人同士の結婚が好まれるんでしょうね。
モダンな家庭、ほぼ無宗教な家庭も映画に出てきたりしますが、あんな人たちはお金持ちの雲の上の人でしょうから、一般家庭がそれに当てはまるとは思えません。
インド人と離婚
実はお見合い結婚の結果、離婚するインド人は少なくありません。親の顔の手前別れたくても別れられないカップルも多数存在するので、必ずしも見合い結婚が良い訳ではないようです。
もちろん離婚は家族や親族にとって不名誉なことです。親族からあることないこと噂されたりしますし、家族の顔に泥をぬることにもなるので、人生が灰色になろうが頑として離婚を避けるのがインド人です。
私がインド人旦那と出会ったきっかけ
そもそも私が今のインド人旦那と出会ったきっかけは、日本に共通のインド人の友達がいたことです。
私自身、今の旦那知り合う前は違うヨーロッパの国にいたので、彼を友人として日本の友達が紹介してくれたのです。
そして私がその国で離婚してから今の旦那と親しくなりしばらくして結婚しました。ちなみに旦那もバツイチです。
インド人人ですがヨーロッパに長年住ん現地の文化に同化している、と言う点がほかのインド人と大きく異なる点で、外見がインド人なだけで、中身はほぼヨーロッパ人です。
どうして結婚がすんなりとできたのか
旦那の元奥さんも外国人だったのと、旦那が家族と縁が薄い点が大きいのかな、と思っています。
もちろんしょっちゅう兄弟に連絡してはいますが、育った環境がとても複雑なため、その点家族に縛られないで外国に来れたんだなと感じています。
インド人ってしつこいイメージある人は多分びっくりすると思うけど、彼の性格も中立的な立場で気持ちを汲み取ってくれたり、意見を押し付けたりしないのが印象的でした。
インド人と結婚するメリット・デメリット
これは私の意見もそうですが主に周りの国際結婚した人から聞いたものです。
メリット
- 優しい
- 家事をやってくれる
- 育児にも協力的
- 働き者
- 節約家
- キレイ好き
デメリット
- インドの家族優先なところがある
- たまにインドのしきたりを厳しく言われる(インドに帰省中は特に)
- 家事に厳しい
- お金にシビアで無駄遣いが嫌い
日本人は家族との関わりがかなりドライな人多いので、最初はインド人の家族の団結ぶりをみてドン引きする人も多いかもしれません。
そして結構プライベートなことも突っ込んで聞いてくるのでそれがうざい人も多いです。ほっといてくれ~と言いたい人はインド人の家族との関わりに疲れちゃうかも。
いくら大人数んでワイワイするのが好きな人でも、本当にストレスに感じるみたいで結婚する前より結婚した後のほうが大変な方が多いです。
あとは、日本に住んでたら高い確率でお金を送ってくれ、とインドから言われます。
もちろん家族を助けるために旦那はチョコチョコお金を送っているようですが、日本人の感覚としてはちょっと、と困惑する人もいるかもしれませんね。
もちろん私もそんなに良いなとは思いませんが、自分の家族なら仕方ないかなと半分あきらめています。
私の旦那はとても優しくて家族思いなんだなと思いますし、少々小姑みたいに家事のやり方はうるさくても子育て中の私にとって旦那はホント神様みたいに家事に協力的なのが助かっています。
周りのインド人と結婚した女性を見ても、皆さん多少の不満はあれども上手く行っている人がほとんどのように見えます。国際結婚をするなら、日本と違う点に目を瞑らないといけないことはヨーロッパでも同じですし、同じ日本人でも上手くいかないことのほうが多いので私は多少文化の違いがあったほうが面白いなと、個人的に思っています。
私と旦那の結婚の経緯はこんなもんでした。 別に特別なエピソードがなくて申し訳ないですけれど、
インド人と付き合ってる人に少しでも助けになれば、と願っています。